2001年10月 | 当社設立 金融機関、総合商社、ノンバンク会社向けに、信用リスク評価モデルの受託開発業務を開始。 |
---|---|
2002年8月 | 株式会社整理回収機構(RCC)向けに再生債権プライシングコンサルティングを実施 |
2002年10月 | 信用リスク評価管理システムCREDITSurfer® を新日鉄ソリューションズ株式会社(現日鉄ソリューションズ株式会社)と共同開発、製品発表 |
2003年3月 | CREDITSurfer® クレジットデリバティブ・モジュールを開発、製品発表 |
2003年6月 | 中小企業再生サポートシステムをCRD運営協議会(現一般社団法人CRD協会)と共同開発。中小企業基盤整備機構および全国の中小企業再生支援協議会に納入 |
2003年11月 | 企業再生業務支援システム再生マネジャー® を新日鉄ソリューションズ株式会社(現日鉄ソリューションズ株式会社)と共同開発、製品発表。株式会社整理回収機構(RCC)へ納入 |
2004年11月 | コーポレート取引支援システムEVシリーズを新日鉄ソリューションズ株式会社(現日鉄ソリューションズ株式会社)と共同開発、製品発表 |
2005年11月 | インターネット版企業情報サービスCREDITSurferONLINE® を新日鉄ソリューションズ株式会社(現日鉄ソリューションズ株式会社)と共同開発、製品発表 |
2006年1月 | 海外企業版信用リスク計量化モデルを開発、リリース |
2006年1月 | 新BIS規制(バーゼル II)の内部格付手法に関わるコンサルティング業務受託を開始 |
2006年7月 | 木島 正明氏 が弊社技術顧問に就任 |
2009年 | 不動産評価ソフトウェア: CREPPS® を日本不動産投資顧問と共同開発、販売開始 CDOプライシングソフトウェア: CDOSurfer® を新日鉄ソリューションズ株式会社(現日鉄ソリューションズ株式会社)と共同開発、販売開始 |
2010年 | 信用格付モデル提供サービス: GRADE Series® を開発、販売開始 住宅ローン諸モデルおよび採算計測サービスの本格的展開開始 |
2012年 | ビューロー・ヴァン・ダイク社提供の国際企業財務データベース「Orbis」とGRADE Series® の海外企業モデルを連携。 |
2015年 | 機械学習等のAI技術の応用に関わる研究・開発業務に本格的に着手。 |
2016年 | AIモデルを利用して構築されたローン審査モデルを銀行向けに開発・納入。 |